親知らずを抜いて・つるっと立ちごけ |

ボクは昨日の夕方、歯医者さんで抜いてもらってきました。
実はお盆前に歯にかぶせたものがポロって取れたんですよね。
だからちょいと歯医者さんに行ったら、どうやら親知らずの隣の歯で。
親知らずも虫歯になってきてるし、
被せた歯も治療しにくいから抜いちゃいましょうっていう訳です。
え?そういうつもりじゃ無かったんだけど・・・。
それに全然痛くもないし。
仕方なく予定の日になったから歯医者さんに行ったけど、
全然ボルテージ下がっちゃってて・・・(-_-;)
ま、でもねこれで親知らずは4本とも全部抜きました。
それでどうやって抜くのか気になったので調べてみました。
詳しくは上の画像でご確認ください。
『あごの骨が出ました』ってところがスゴイね(-_-;)
そしてあごの骨を削っちゃうんだ・・・(T_T)
怖いですねぇ、抜く前に見なくてよかった。
今現在も抜いた辺りというか、
喉の内側辺りも腫れているのが分かります。
抜歯のせいか、背中や肩も凝っちゃってて、
今日は休みなのにオートバイは乗りませんでした。

洗い終わって日陰に移動させようと押していたらですね、
そしたら履いてたサンダルが濡れてて、つるっと・・・。
もうそうなると支えられないハーレー・ダビッドソン。
やれやれ・・・立ちごけですか。

コンクリートの地面じゃ濡れてるとツルリンですね。
こうやってオートバイを倒してしまった時の第一声は・・・
『カメラ持ってきて!』です。
今日は乗らなくても『いいネタ』出来た・・・
と思うのはブログをしてるからですね(笑)
では、ごきげんよう。

にほんブログ村

にほんブログ村

今回の夏旅で2回ほど見たスタイル・・・(^^ゞ
ショックというか何というか?
でも勢いがなければほぼ傷は付かないんですよね~
よく考えられているというか(^^ゞ
ただキャンプ道具を積んでいると本当に重いっす(笑)
立ちゴケですか(汗)
倒れるバイクを起こす前にカメラを用意するとは、、、流石ブロガーですね!
僕もついやりがちですが、スリッパでの取り回しはやっぱり危険ですよね〜。
お怪我が無く何よりです(^^)

久しぶりのコメントですみませんね。
しかもこのネタの時にイヒヒヒ~
濡れた路面でのクロックスは危険ですね。
自宅の玄関先階段で僕もコケて2mほど飛びました。
昨日私も突っ込んできた車を交わすのに、立ちゴケしそうになりました。
骨折した右足で必死に支えて真逃れました。まだダイナなので助かりましたね。
でも、右膝がまだ完全ではなかったのがよく分りました。力が入りませんでした。
以前の健康右膝だと何ともなく支えたレベルだったと思います。
立ちゴケで、もう足は潰したくないですし気をつけたいです。
やっちゃいました、油断大敵ですね。
ほんと、ショックというか・・・って言いながら、
最近なんとも思わなくなってきちゃいました(笑)
それにしてもエンジンガードはいい仕事してくれますよね。
コレがあるからあまり青くならずにネタにできるというか。
それにしても道具満載はきついですね!
今回も起こすの手伝ってもらいましたが、それでも腕が筋肉痛です。
立ちごけというか倒しちゃったって感じです(苦笑)
ネタとしてはとても美味しいので写真にして記事にしてみました。
皆さんに見ていただいて、おすそ分けしたいなと(冗談です)
ウロチョロとサンダルで歩いてる時にもツルって滑ってたのにね。
すっかり油断してしまいました(^_^;)
ほんと、濡れたコンクリの床とかって滑りますね。
特にバッタもんのクロックスもどきで溝がないから、
ズルってきたらまったく踏ん張れませんでした、やれやれです。
お互い気をつけましょうね、砂利があってもやばいですから。
停止時、取り回し時、Uターン時は油断禁物です(>_<)
それは危機一髪でしたね!
ガックンブレーキも危ないですね、傾いたら大抵は踏ん張れません。
右膝はその後大丈夫ですか?
無理をしないように・・・
といっても相手が突っ込んで来たら仕方がないですものね。
しっかりケアしてくださいね!
ボクも歯医者は苦手です。
未だに抜歯の影響で首から背中がゴリゴリですよ。
立ちごけ同様、ご遠慮したいものです(^_^;)
サンダルはダメよ。
立ちゴケファンタジスタはちょこっと動かすだけでも履き替えますよ。
知らない場所もそうですが、実は家が一番危ないのですよ。
そうなんです、やっちゃいました(-_-;)
つい洗車で足が濡れちゃうからって、
わざわざ靴下脱いでサンダルに、そしたらこの様です・・・。
慣れない洗車をしたから油断しちゃいました(苦笑)
家、確かに危ないですね(T_T)
僕も四本抜きましたよ〜^ ^
結構痛かったです‼
ショージさ〜ん!洗車の時は、長靴かブーツですよ〜。
僕のオヤジもバイクを出す時に、サンダルでよく出してるので注意しますが年のせいか、頑固なのかユー事を聞きません(笑)
くれぐれも気をつけて下さいね〜^_−☆
こに災難をチャンスに変え下廻りの磨きを!
奥のトライアルが気になります。
ゴリさんも親知らず全部抜いたんですね、ボクも同じです。
しかし親知らずは抜くと大変ですね(-_-;)
まだ肩も背中もゴリゴリです(苦笑)
サンダルは懲りました、これからは長靴にします(T_T)
お父さんもサンダル止めた方がいいと思いますが、
良ければこの記事見てもらって啓蒙活動してみては(笑)
ほんとツルツルしますから油断大敵ですね。
そうなんです、倒すと洗車がやりやすいんですよ・・・
ってちゃいますがな、そんな訳ありません(笑)
けっこう重いので起こすの大変なんですよねぇ。
ブログネタに出来る!とは思いましたが、
洗車がキライなんで下廻りまでとか全然思いませんでした(笑)
トライアルはちょっとやってみたら難しくって(-_-;)
ナンバーも無いので塩漬けになっています。
ありゃりゃそれは大変でしたね。
ダメージはそれほどでもなかったのでしょうか?
たしかに、重量車の場合は油断大敵ですよね ^^
私も去年まで乗っていたR1200RTの時は、
倒してしまう恐怖と常に戦ってました (笑)
ハーレーはそれよりもさらに重たいですものね ^^
この時はオートバイのダメージは全然ありませんでしたよ。
エンジンガードがあるので倒したくらいでは大丈夫なのですが、
親知らずを抜いたところの方のダメージがけっこうあります(笑)
ボクのハーレーは大きい方なので、
やはり取り回しとか駐停車時に重さを感じます。
R1200RTも乗ってみたいのでお店で跨ったりした事もあるのですが、
あれもとても大きいし重いですよね、お店の新車なのでドキドキでした。
自分のハーレーと比べて背が高くから足付きも厳しくて、
これはタチゴケ必至と思いました(苦笑)
それとR100RSに乗ってみたいとも思っているのですが、
写真で見るより実車は大きくって、体格の小さい自分にはちょっと厳しいかなぁと思っています(T_T)
でもチョイ古なフラットツインに乗ってみたいんですよね。
ショージさん、私は167cmの身長でR80 に乗っています。
つま先で支えていますが、指の付け根がしっかり接地していますし、
オートバイ自体がかなり低重心ですので不安感はありません。
R100RS はカウルのせいで大きく見えますが、R80と同じ車体です。
ショージさんもきっと大丈夫なんじゃないでしょうか? ^^
私ごとばかりで恐縮ですが、
ちなみにR1200RT の時は、ミドルシートへ交換していたこともあって、
つま先どころか靴先立ちでした。
よく立ちゴケしなかったものだと思いますが、危機一髪というのが2,3回ありました。(笑)
ありがとうございます<m(__)m>
なんだかちょっと希望が出てきました。
R100RS、ゴッチャリとバイクがある所でセンタースタンドで立った状態で跨ったのでけっこう背が高い印象だったのです。
出来ればモノサスがいいかなと思っています。
飛行機に乗っているようなフィーリングと聞いてますが、
いつか必ずハーレーとは違うフラットツインを味わってみたいですね。
R1200RTで靴先立ち、やはり危機一髪ありましたか。
本当はR1200RTも欲しいし1200GSも欲しいのです、もちろん100RSや80G/Sも。
ボクは身長160cmなのでさすがに1200GSは足が付かなそうですが他のBMWはいつか乗ってみたいなとおもいます。
もうこの世の終わりのように。。。
あれだけは、嫌だ。
その次に嫌なのが、立ちごけ!
これはやり場のない怒りがこみ上げてきます。。。
バイクに傷がなければいいですが、大丈夫でしたか?
いちもんぢ
親知らずを抜いて1週間経ちましたが、
そのせいでこめかみとかが痛いんですよねぇ(-_-;)
まだちょっと調子悪いです(苦笑)
でもこれで親知らずは4本全部抜いたので、
もう抜かなくてもいいのでそこはホッとしてます。
立ちごけはエンジンガードがありましたので大丈夫でしたよ!
サンダルの底が濡れていて滑ってしまったので、支えきれませんでした。
親知らずも立ちごけももうイヤですね(苦笑)